
これまで3つ折パンフだった「こうや君のひとりごと」がウェブになりました!
こうや君はこんな事を言っています
こんにちは! こうやで〜す。信州はどんどん春が近づいています。今年はやっぱりあったか〜い!梅も桜もみんな、いつもの年より2週間くらい早くなりそう。信州にお花見に来ようと思っている人は、少し早めに計画を立ててね。桜で有名な信州高遠は、僕のおうちからすぐのところ。自動車で20分くらいかな。今回は、その高遠にちなんだお話を聞いてきました。それから、同じ「豆腐兄弟」の高野山ごま豆腐くんのお話なんかが載ってます。最後まで読んでね。・・・
こんにちは! こうやで〜す。信州の秋はどんどん深まっています。僕のふるさと伊那では、11月の始めに山に雪が積もりました。仙丈ケ岳を中心にした南アルプスと、木曽駒ケ岳を中心にした中央アルプスの両方。伊那谷は、二つのアルプスが見えるんだよ。これからだんだんと雪が下の方に降りてきます。でも、寒くなるとおいしいものも多いから楽しみ。僕もそのひとつだよ! 今回は、やっぱり冬においしい赤かぶの話。あと、僕のおうちの新しいお仕事のお知らせです。・・・
こんにちは! こうやで〜す。大雨の時には、心配をおかけしました。伊那谷も、山が崩れて道路や線路が通行止めになったり、堤防が決壊して田んぼが水に浸かったりで、も〜、たいへん。僕のおうちは、大きな被害もなく大丈夫だったけど、天竜川なんか、もうほんと、びっくりするような大水だったよ。大水の後は、ものすごい暑さ。でもみんな、元気で暮らしていま〜す。今回は、この夏大暴れした天竜川の最大の支流、三峰川の上流を訪ねました。・・・
ヤッホー! 信州についに春がやって来ました。
野山にいっせいに花が咲くのを合図に、それまで、茶色だった大地がパァ〜っと緑に変わっていきま〜す。薄い黄緑、ちょっと濃い黄緑、それにどこか赤味も感じるような緑色が、あっちこっちにいっぱい。一年でいちばん胸がワクワクする季節だよ。今回は、そんな信州の春を代表するカタクリの花のお話。全部読んでね〜!・・・
みなさ〜ん!高野豆腐のこうや〜す。
この冬は、全国どこでも寒くて寒くて……。背中丸めて、縮こまっていませんか?
でも、僕は元気! なんてたって冬生まれ。凍みれば凍みるほど、僕はおいしく元気になるんだよ。今度のまきは、そんな「凍みる」信州の風景を見て回ったよ。それから、TBSテレビの朝の番組「はなまるマーケット」に出ちゃったときのお話。全部読んでね〜!・・・
お元気ですか? 高野豆腐のこうやで〜す。
信州は実りの秋。まわりは美味しいものば〜っかり! ワクワクしちゃう。
なんといっても、秋の味の王様はマツタケ。今回は、伊那谷のマツタケ博士・藤原儀兵衛さんに、面白い話しを聞きました。それから、この頃いろいろなところで言われ始めている「こうや豆腐のダイエット効果」の話。特にお母さんや、お姉さんに読んで欲しいな。・・・
高野豆腐のこうやで〜す。
信州も暑〜い! 冬生まれの僕は、暑いのがちょっと苦手。山奥の渓流や湧き水でぴちゃぴちゃして涼んでま〜す。今回は、そんな伊那谷の天然クーラースポットをご紹介。
あと、僕の家のルーツが、高野山じゃなくて、もしかしたら中国かもしれないという面白いお話。ちょっと勉強になるかもしれないから、読んでみてね。
それでは、はじまり、はじまり〜。・・・
みなさん、お久しぶり。高野豆腐のこうやです。
信州は、今、春まっさかり。野山に花があふれ、田畑には緑の芽が吹き出しているよ。そんな信州の春の様子をちょっと知ってね。
あと、高野豆腐を使ってすっごく美味しいのり巻きをつくるおばさんたちを、3月に兵庫県まで訪ねてきました。その紹介も読んでみてね。
それでははじまり、はじまり〜。・・・
みなさん、こんにちは。ぼくは、高野豆腐のこうやです。
これから、ぼくの家族のこと、ぼくが育った信州・伊那谷のことなんかを、いろいろお話します。時間が空いた時なんかにちょっと読んでみてね。「おもしろ〜い」って言ってもらえたらうれしいな。いつでも、お返事待ってま〜す。・・・